大会概要Outline

目的

本大会は、1964年東京オリンピックのマラソン競技において、日本陸上競技で唯一の日章旗(銅メダル)を掲揚した「円谷幸吉」選手の偉業を称えるとともに、市民の体力づくり、健康な都市づくりに資することを目的とする。

期日

2022年10月16日(日)※雨天決行

  • 受付/午前6時45分~9時30分
  • 開会式は実施しません
  • スタート/午前8時50分~(各部門毎にスタート)

会場

円谷幸吉メモリアルアリーナ(スタート・フィニッシュ)

会場案内を見る

コース

日本陸上競技連盟 公認コース(ハーフ・10km・5km)

コース案内を見る

種目

下の表を横にスクロールしてご覧ください

部門 種目 距離 参加定員人数 スタート スタート整列順 参加料
1 一般男子
(高校生以上39歳以下)
ハーフ
(21.0975km)
250名 9:30 ❶陸連登録者がゼッケ
ン番号(申告タイム)
順に並びます。
❷①の後方に一般競
技者がゼッケン番号
(申告タイム)順に
並びます。
一般
3,500円

高校生
1,000円
2 一般男子
(40~49歳以下)
3 一般男子
(50~59歳以下)
4 一般男子
(60歳以上)
5 一般女子
(高校生以上)
6 一般男子
(高校生以上29歳以下)
10km 250名 9:40
7 一般男子
(30~39歳以下)
8 一般男子
(40~49歳以下)
9 一般男子
(50~59歳以下)
10 一般男子
(60歳以上)
11 一般女子
(高校生以上)
12 一般男子
(高校生以上)
5km 250名 8:50 一般
3,000円

高校生
1,000円

中学生
500円
13 一般女子
(高校生以上)
14 中学男子
15 一般女子
(高校生以上)
3km 250名 9:20 ゼッケン番号(申告タ
イム)順に並びます。
16 中学女子
17 小学男子
(4年生)
2km 250名 9:10 500円
18 小学男子
(5年生)
19 小学男子
(6年生)
20 小学女子
(4年生)
250名 9:00
21 小学女子
(5年生)
22 小学女子
(6年生)
23 親子
(父と子)
1.4km 125組
250名
9:50 3,000円
24 親子
(母と子)

※選手招集時間は各スタート10分前になります。

※申告タイムの記載がない場合は最後方からのスタートとなります。

※申告タイムが同じ場合は、申込み順にアスリートビブス(ナンバーカード)を割振します。

参加資格

  • 参加種目を完走できる方。
  • 1部~5部(ハーフ)は、制限時間内に完走できる方。
  • 23部・24部(親子)は、親子それぞれ1名ずつとします。(子供は満3歳以上小学3年生以下とします。)
  • 妊婦・車いすの方の出走はできません。

陸連登録者

  • 1~11部(ハーフ、10㎞)では、陸連登録選手のスタートエリアを設けます。このエリアから出走したい陸連登録選手は、登録陸協名及び登録ナンバーをエントリー時に忘れずに入力してください。

競技規則

  • 2022年度日本陸上競技連盟競技規則並びに本大会の規定によります。

制限時間

  • 1~5部(ハーフ)の制限時間は2時間30分とします。
  • 他部門は制限時間を設けませんが、交通・警備・大会運営上必要に応じ競技を中止させる場合があります。

※交通規制解除時刻(12:00)を過ぎてもゴール出来ない選手は係員の指示に従ってください。

関門

  • 1部~5部(ハーフ)は、17km地点(メガステージ手前のロータリー)においてスタートから2時間後(11:30)に関門を閉鎖します。閉鎖時刻までに関門を通過できなかった選手は競技を中止し係員の指示に従ってください。

アスリートビブス(ナンバーカード)交付

  • 参加選手には、アスリートビブス(ナンバーカード)(ICタグ付)を事前に郵送します。
  • アスリートビブス(ナンバーカード)(ICタグ付)を忘れた場合は本部で再発行できますが、再発行手数料がかかります。
  • 申し込み完了後、大会1週間前までにアスリートビブス(ナンバーカード)(ICタグ付)が届かない場合は、大会事務局へご連絡ください。

記録

  • 大会記録(順位)はネットタイムを採用します。参考記録としてグロスタイムも計測し、完走証に記載します。
  • 記録計測は、『ICタグが付いたアスリートビブス(ナンバーカード)』で行います。出走の際には必ず胸に装着してください。
  • フィニッシュ後、アスリートビブス(ナンバーカード)からICタグを外して返却してください。
  • 順位などを含む全記録は大会終了後、当サイトの〈大会の結果〉に掲載します。

表彰

  • 各部門の上位10位までの方に賞状及び副賞を授与します。

※表彰式は行いません。賞状及び、記念品は後日郵送いたします。

参加記念品

  • 参加者全員に下記参加記念品を、事前郵送します。申込み時にTシャツサイズ(S・M・L・LL)を選択してください。
一般 Tシャツ
小~高 タオル
親子 Tシャツ・タオル

完走証

  • 完走者全員にゴール後、完走証を交付します。

特別賞

  • 「畠野賞」
    円谷幸吉選手のコーチ畠野洋夫さんの遺志を継ぎ、1~5部(ハーフ)の77位の方に贈呈します。
  • 「君原賞」
    円谷幸吉選手と君原健二さんの友情や互いを思いやる気持ちの素晴らしさを記念・伝承するため1~5部(ハーフ)の75位の方に贈呈します。
  • 「東京マラソン 2023出走権」
    本大会は、RUN as ONE - Tokyo Marathon 2023(一般)の提携大会です。ハーフ完走者の中から抽選で選出された3名のランナーに東京マラソン2023の出走権を付与します。なお、参加費は実費負担となります。

公認記録証

  • 陸連登録者で記録証が必要な方は、大会当日に大会本部へお申込みください。
    (ハーフ、10㎞、5㎞のみ。費用各500円)

※後日郵送します。記載記録はグロスタイムになります。