※内容は第39回大会(2021年度)のものです。
よくあるご質問Question & Answer
大会全般について
大会エントリーについて
- 大会パンフレットはどこにありますか? 郵送してもらえますか?
- 大会エントリー方法は?
- 申告タイムとは?
- 申し込み後の種目変更はできますか?
- 当日申し込みはできますか?
- 車いすでの参加はできますか?
- アスリートビブス(ナンバーカード)はいつ貰えますか?
- 参加申し込み後に事務局からは連絡が来ますか?
会場アクセス・駐車場について
競技に係わる内容について
- アスリートビブスとはなんですか?
- 選手召集時間はスタート何分前ですか?
- 当日アスリートビブス(ナンバーカード)を忘れたらどうすればいいですか?
- コース上のキロ表示は何キロごとですか?
- コース上に給水所や給食所はありますか?
- コース上にトイレは設置されていますか?
- 完走証はいつ貰えますか?
- 日本陸連公認大会、公認コースとありますが、記録は公認されますか?
会場サービスについて
その他
大会全般について
- Q雨天でも開催されますか?
- A雨天でも実施いたしますが、荒天など大会運営が困難な場合は中止することがあります。中止の場合は大会HPにてお知らせします。
- Q大会が中止となった際は、参加料の返金はありますか?
- A災害や悪天候(Jアラート発令時)等、主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合、参加料の返金は一切行いません。ただし、参加記念品は後日郵送いたします。
- Q当日の受付はありますか?
- A体調管理チェックシートの提出があります。アスリートビブス(ナンバーカード)(計測チップ内蔵)、参加記念品(マスク)は事前送付します。
- Q保険証又は保険証のコピーを忘れたらどうすればいいですか?
- Aお忘れになった場合でも、参加は可能です。万が一の怪我や事故などに遭われた際の対応をスムーズに行うためにも、忘れずにご持参くださるようお願いします。
大会エントリーについて
- Q大会パンフレットはどこにありますか? 郵送してもらえますか?
- A須賀川アリーナや須賀川市役所、須賀川市内公民館、体育施設などに6月23日(水)以降に設置となります。郵送は行っておりません。
- Q大会エントリー方法は?
- Aインターネット申込のみとなります。
- Q申告タイムとは?
- Aスタート順の基準とするものです。タイムの早い方からアスリートビブス(ナンバーカード)を割振します。
- Q申し込み後の種目変更はできますか?
- Aできません。記入内容にお間違えのないようご注意ください。
- Q当日申し込みはできますか?
- Aできません。申し込み期間中にエントリー手続きが済んだ方のみが出場できます。
- Q車いすでの参加はできますか?
- A道路状況や出走管理上、安全確保が困難なため、車いすでの参加は認めておりません。
- Qアスリートビブス(ナンバーカード)はいつ貰えますか?
- A大会開催の2週間前頃に事務局から発送いたしますので、開催日当日に持参願います。
- Q参加申し込み後に事務局からは連絡が来ますか?
- A参加選手の方には、大会2週間前頃にアスリートビブス(ナンバーカード)(計測チップ内蔵)、大会案内書等を事前送付いたします。なお、1週間前までにアスリートビブス(ナンバーカード)等が届かない場合は大会事務局までご連絡ください。
会場アクセス・駐車場について
- Q駐車場はありますか?
- Aエントリー時に駐車場を希望した方には、アスリートビブス(ナンバーカード)の事前発送と併せて指定駐車場をご案内いたします。
駐車場から須賀川アリーナ(主会場)までシャトルバスを運行いたします。なお大会会場付近は駐車できませんのでご注意ください。
※詳しくは「駐車場のページ」をご覧ください。 - Qバス駐車場はありますか?
- Aありません。
- Qシャトルバスは駐車場からしか運行しませんか?
- Aシャトルバスは駐車場~須賀川アリーナ(主会場)を運行いたします。なお、運行時間等については、決定次第大会HP等にてお知らせします。
- Qフィニッシュ後の移動方法は?
- A駐車場へシャトルバスを運行いたしますので、シャトルバスをご利用ください。
- Q応援者の駐車場はありますか?
- Aありません。三密回避のため応援来場はお控え願います。
競技に係わる内容について
- Qアスリートビブスとはなんですか?
- A旧来のゼッケン・ナンバーカードの名称が変更になりました。
- Q選手召集時間はスタート何分前ですか?
- A各部門のスタート時間、10分前になります。遅れた場合、最後尾付近のスタートになりますので遅れないよう集合をお願いします。
- Q当日アスリートビブス(ナンバーカード)を忘れたらどうすればいいですか?
- A大会本部にて再発行手続ができますので、再交付(有料)を受けてください。
- Qコース上のキロ表示は何キロごとですか?
- A5kmのみ「残り1km」の表示があります。
- Qコース上に給水所や給食所はありますか?
- Aありません。スタート、ゴールのみです。
- Qコース上にトイレは設置されていますか?
- Aトイレはありません。
- Q完走証はいつ貰えますか?
- Aゴール後、完走証は発行所にてお渡しいたします。
- Q日本陸連公認大会、公認コースとありますが、記録は公認されますか?
- A陸連登録者(5km)に限り、公認されます。公認記録証が必要な方は大会本部へ申し込みください。
会場サービスについて
- Q無料マッサージやテーピングサービスはありますか?
- A三密回避のため、今年は設置いたしません。
- Q荷物預り所はありますか?
- A三密回避のため、今年は設置いたしません。
- Q更衣室はありますか?
- A今年は三密回避のため、1Fメインアリーナを男性用フロア、2Fサブアリーナを女性用フロアとして開放します。なお、須賀川アリーナ(主会場)内の更衣室内ロッカーはご利用できます。
更衣室内ロッカーは、100円硬貨を投入いただき施錠してください。解錠の際は100円が戻ります。
(男子ロッカー:360台、女子ロッカー:390台)
その他
- Qボランティアの応募方法は?
- A応募につきましては、個別に大会事務局までご相談ください。
- Qドローンによる空撮は可能ですか?
- A大会運営の安全確保のため、禁止とさせていただきます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。